氏名

喜多 容子

(KITA Yoko)
所属 国際言語文化学部 英語英文学科 
人間文化研究科 応用英語専攻 
職名 准教授 
主要学歴
1999年3月鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教科・領域教育専攻 修士課程修了 
2012年3月米国シアトルパシフィック大学大学院 TESOL 修士課程修了(M.A.)  
取得学位 修士(教育学)
M.A.(TESOL) 
研究分野の概要 英語科教育 異文化理解教育 小学校英語におけるICTの効果的な活用  ジェンダー 
キーワード 英語科教育法, 異文化理解, ICT, ジェンダー 
主要職歴
2000年4月鳴門市北灘中学校英語科教諭 
2004年4月鳴門市第一中学校英語科教諭 
2009年6月日米教育委員会フルブライト・アメリカセミナー研究生(University of Illinois at Chicago)2009年7月まで 
2013年4月鳴門市第二中学校英語科教諭 ・文部科学省研究指定開発学校外国語科コーディネーター(鳴門市林崎小学校・里浦小学校兼務)  
2017年4月鳴門教育大学大学院学校教育研究科(言語系・英語コース) 講師 
2020年4月鳴門市教育委員会 中学校(外国語)指導主事 
2021年4月京都ノートルダム女子大学国際言語文化学部英語英文学科 准教授  
学内活動 学生委員会, 茶道部顧問, 広報 
教育・研究活動
1.担当科目学 部:英語科教育法Ⅰ, 英語科教育法Ⅱ, 英語科教育法Ⅲ, Advanced Reading Ⅰ, Advanced Reading Ⅱ, 英語英文学基礎演習, 子ども英語指導法理論編, 子ども英語指導法実践編, 英語教材作成演習, 外国語(英語)理論編, 外国語(英語)実践編
大学院:応用言語学, 応用英語研究方法論 

以下の表は左右にスクロールできます

2.教育活動
教育実践上の主な業績 年 月 日 概 要
(1)教育内容・方法の工夫(授業評価を含む)    
1)  指導内容の工夫 ・ アクティブラーニングの推進   2017年4月~2020年2月   鳴門教育大学において「初等中等教科教育実践Ⅱ」,「英語科教育論」「リーディング」を担当し,ペア・グループワークなど共同学習や,プレゼンテーション及びディスカッションを取り入れ,学生の主体的な学びを促した。  
2)  ・教職実践演習における教師力向上への取り組み   2017年5月~2020年2月  英語教員志望学生を対象に,採用試験模擬授業対策講座や模擬面接等を実施し,個別にも対応した。 
3)  ・英語実技講座  2018年5月~2020年2月  小学校教員採用試験受験者を対象に実技講座を週3回開講し,各自治体の英語面接や場面指導に対応した支援を実施し,累計367名の大学生が受講した 
4)  指導方法の工夫 ー ICTの効果的な活用ー   2018年10月~2020年3月   ICTの効果的な活用を推進した。中学校英語教育に関する授業実践事例をまとめた視聴覚教材を作成し,学生の模擬授業における授業力向上のために活用した。学生の授業観察にはARを導入,授業省察過程では,formsなどの活用も模索した。さらに,学生の授業観察力・指導力向上を目指し,模擬授業を記録し,自己省察に活用できるように各自のタブレット等に配信した。 
5)  授業評価アンケートの活用  2017年4月~2020年3月  授業評価を活用し,授業全体に関する理解度と自由記述欄の考察を心がけている。リーディングⅠ・Ⅱの回答に,ペア・グループワークも取り入れた共同学習型の授業であることが,参加意欲を高める動機付けとなった旨が記されていた。 
6)  6)授業評価アンケートの活用  2021年4月~2024年8月  授業評価を活用し,授業全体に関する理解度と自由記述欄の考察を心がけている。ペア・グループワークも取り入れた協働学習型の授業であることが,参加意欲を高める動機付けとなった旨が記されていた。 
(2)作成した教科書、教材、参考書    
1) 小学校外国語論及び初等英語教材「ティームティーチングにおけるHRTとALTとの役割」 “Models for Team Teaching and Classroom English for Japanese teachers of English”  オンライン公開   2018年2月(第1版), 2019年2月(第2版)   オンラインで視聴可能な小学校外国語学習におけるティームティーチングに関する場面別映像と,外国語学習におけるティームティーチングに関するビデオクリップを作成した。さらに,HRTとALTの役割を明確にし,教室英語使用のあり方について,多くの事例を取り入れて解説した。なお,フィードバック及び映像追加リクエスト等をQRコードにて送信可能にした。 
2) 小学校外国語論及び英語実技用ブックレット「クラスルームイングリッシュ小学校外国語活動・外国語科で使ってみよう」   2019年3月 第1版  本書は,外国語学習で使用する「クラスルームイングリッシュ」を,場面別に提示して,冊子としてまとめたものであり、特に,初めて外国語学習の模擬授業を行う学生に向けた副読本として,英語科教育科目における模擬授業の場で活用した。また,教員採用試験対策実技講座においても,活用した。 
3) 音声教材付き小学校外国語科用副読本「クラスルームイングリッシュ 小学校外国語活動・外国語科」   2020年3月  本書は,小学校教員が小学校外国語科・外国語学習で活用することを目的として,音声付小冊子として作製した。小学校外国語科で必要とされる教室英語を調査し,授業の場面別に配列し,チャプター別にSound Cloud で作成された音声教材を聴くことを可能とした。音声教材は,チャプター別に貼り付けられたQRコードを,スマートフォンでスキャンすることにより,ネイティブスピーカーの音声が流れる仕組みとした。また,この音声教材は,ダウンロードすることによって,スマートフォンで繰り返し聞くことを可能とした。(鳴門市内小学校教員に170部配布) 
4) 映像・音声教材付き小学校外国語科用ブックレット「Small Talk 小学校外国語科」  2022年4月(初版)2023年3月(改訂版)  本書は,小学校外国語科で導入する「Small Talk」活動を,5・6年生の単元別にスクリプトと映像や音声教材を提示して,冊子としてまとめたものである。 単元別に貼り付けられたQRコードに映像や音声教材が埋め込まれており,スマートフォンでスキャンすることにより,視聴することができる仕組みとした。 小学校高学年で外国語科を指導する教員用として作成したが,本校では,初めて外国語科の模擬授業を行う学生に向けた副読本として,外国語(英語)指導法とこども英語(実践編)で活用している。 特に,ALTとのティームティーチングで行う「Small Talk」活動を理解することを目的としている。 
(3)教育方法、教育実践に関する発表、講演等    
1)  <協議会> 「小学校教育における外国語教育の意義を改めて考える会」登壇  2014年6月  文部科学省において,直山木綿子教科調査官らと外国語における小中連携の在り方についての協議会に参加し,小中外国語科コーディネーターとしての立場から意見を述べた。平成26年初等教育資料8月号掲載(6~13頁) 
2)  <研究発表会>文部科学省指定研究開発学校・研究発表会 「豊かな国際感覚を育み,コミュニケーションへの積極的な態度と確かな英語力を育成する小中一貫の外国語教育の創造」  2015年11月  林崎小学校教諭とティームティーチングで, 6年生における公開授業を実施。 全体会では,「第二中学校区における小中連携についての取り組み」を発表。 
3)  <文部科学省指定研究開発学校研究開発実施報告書>(4年次) 「豊かな国際感覚を育み,コミュニケーションへの積極的な態度と確かな英語力の育成を目的とした,小・中学校の一貫した教育課程やカリキュラム,指導及び評価方法の在り方等に関する研究開発」  2017年3月  外国語教育コーディネーターとして,鳴門市第二中学校において,4年間の研究開発事業に取り組み, 「文部科学省主催研究フォーラム」にて,研究開発4年間の取組の成果・課題を発表。この間,鳴門市林崎小学校・里浦小学校において学級担任とのTTで, 年間240時間の小学校外国語学習の授業を実践。 さらに, 外国語教育コーディネーターとして,4年間の研究開発の成果・課題をまとめ文部科学省に報告。全100頁・担当7~22頁, 24~25頁, 33~34頁, 68~87頁, 90頁, 96~98頁, 100頁 
4)  鳴門市教育委員会主催外国語教育夏季研修会 講師  2016年8月  鳴門市内小学校教員対象に, 「体験しようクラスルームイングリッシュ」をテーマとした講習会を実施。 
5)  徳島県学力・学校力向上支援事業美馬市拠点校区小中合同研修会講師  2017年10月  小学校5年生を対象とした小学校外国語活動の師範授業を実施した後,教職員を対象として「小学校外国語活動における学級担任とALTとのTTの在り方」をテーマとした研修を実施。(鳴門教育大学佐藤美智子准教授と共同) 
6)  鳴門教育大学附属中学校総合的学習「国際理解教育」講師  2018年1月  鳴門教育大学FD事業として,鳴門教育大学附属中学校第1学年生徒を対象に「私の考える国際理解」と題して,アメリカでの異文化体験をもとに,国際理解教育の在り方について授業を実施。 
7)  鳴門市教育委員会主催外国語教育夏季研修会講師  2018年8月  鳴門市内の小中学校外国語教育担当者を対象に,「中学校へと学びをつなげる~新しい小学校外国語教育変わるもの、変わらないもの~」をテーマとした研修を実施。 
8)  吉野川市教育委員会主催の小中連携英語教育研究会講師  2018年10月  吉野川市小中学校外国語教育担当者を対象に,「小中連携の意義とその効果」をテーマとした研修を実施。(鳴門教育大学佐藤美智子准教授と共同) 
9)  鳴門市教育委員会主催鳴門市ALT外国語教育夏季研修会講師  2019年8月  鳴門市ALT(外国語指導助手)を対象に, 「小学校や中学校におけるティームティーチングの現状や課題」をテーマとした研修を実施。TTでの模擬授業も実施。 
10)  岡山市教育研究研修センター主催小学校外国語活動研修講師  2019年8月  外国語学習担当者とALTを対象に,「新学習指導要領を踏まえた授業づくり~効果的なTTを通して~」をテーマとした研修を実施。(鳴門教育大学佐藤美智子准教授と共同) 
(4)その他教育活動上特記すべき事項    
1)  中等教育機関における教育実践 「外国語教育小中連携教育推進」事業   2017年4月~ 2018年3月  鳴門教育大学教育支援講師・アドバイザー等派遣事業において,鳴門市内中学校英語科教諭と協働し, 中学校1年生英語科「入門時におけるスタートカリキュラム」の作成及び授業実践を実施。  
2)  初等教育機関における教育実践「小学校外国語学習における効果的なICTの活用について」  2018年7月~2019年2月  鳴門教育大学学園都市化実施構想計画事業として,鳴門東小学校と協力し,担任教諭とのティームティーチングで5・6年生複式学級の外国語科授業実践を行うとともに,ICTの効果的な活用に関する研究を推進。 
3.研究活動
著書、学術論文等の名称 単著・共著の別 発行又は発表の年月 発行所、発行雑誌
(及び巻・号数)等の名称
編者・著者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
(1)著書          
1)  Chapter 3: Gen Z Japanese University Students’ Attitudes toward Domestic Labor and Implications for Gender Parity. Women’s and Gender Studies: Contemporary Trends and Perspectives.  共著  2024年9月16日  Proud Pen   Suzanne Kamata, Yoko Kita  pp.32-49 
(2)論文          
1)  The Critical Period Hypothesis and English Language Education: EFL at primary and middle schools in Japan  単著  2018年3月  Research Bulletin of Naruto University of Education,Vol.33    pp.309-316 
2)  Japanese Learners of English and Japanese Phonology  単著  2019年3月  Research Bulletin of Naruto University of Education,Vol.34    pp.209-216 
3)  A Study of the Pronunciation of English by Chinese Learners in Japan  単著  2020年2月  Research Bulletin of Naruto University of Education, Vol.35    pp.209-214 
4)  Fostering University Students’ Teaching Skills through Learner-centered Instruction ―Effective Usage of ICT―  単著  2020年2月  Proceedings of The 8th Japan-China Teacher Education Conference     pp.185-195 
5)  Breaking the glass ceiling to join a man’s world in Ruth Bader Ginsburg’s “A life” ― The comparison of the social progress of women between America and Japan-  単著  2020年3月  鳴門英語研究,Vol.28    pp.204-214 
6)  Working Women in Japan and the Complications of Hiring Household Help  共著  2021年1月  Journal and Proceedings of the Gender Awareness in Language Education, Vol.13  Suzanne Kamata&Yoko Kita  pp.49-65 
7)  Using Forms Quizzes to Enhance Students’ Motivation in Language Learning at a Japanese University  単著  2021年5月  Indonesian Journal of English Language Teaching and Applied Linguistics, 5(2), 2021    pp.219-235  
8)  The Attitudes of Japanese University Students toward Domestic Labor and their Implications for Gender Parity   共著  2022年3月  3rd Global Conference on Women's Studies Proceedings  Suzanne Kamata&Yoko Kita  pp.1-10 
9)  A Study of Japanese Women’s Attitudes Toward Hiring Domestic Laborers  共著  2022年4月  Journal of International Women's Studies, 23(4), 2022  Suzanne Kamata&Yoko Kita  pp.17-34 
10)  Promoting Cross-cultural Awareness through Wordless Picture Books  共著  2024年2月  The Publication of the JALT Teaching Younger Learners SIG, 31(2),2023  Suzanne Kamata&Yoko Kita  pp.6-11 
11)  Development of Support Materials for Primary School Instructors Implementing Small Talk Activities  単著  2024年10月  An international journal for teachers and language materials creators:Between the Keys Vol 32.4 / Fall, 2024    pp.24-40 
12)  University Students Utilizing English Picture Books in Elementary School Lessons  単著  2024年11月15日  KOTESOL Proceedings 2024    pp.75-85 
(3)その他          
1)  (発表) 第13回文部科学省研究開発学校フォーラム「豊かな国際感覚を育み,コミュニケーションへの積極的な態度と確かな英語力を育成する小中一貫の外国語教育の創造」  共同  2017年1月  第13回文部科学省研究開発学校フォーラム  佐藤美智子・喜多容子   
2)  (発表) 豊かな国際感覚を持ち,積極的に人とかかわる態度やコミュニケーション能力の基礎を身に付けた児童の育成―学びをつなげる小中一貫の外国語教育を通して―  共同  2017年6月  第29回四国英語教育学会徳島研究大会. 徳島:鳴門教育大学  佐藤美智子・喜多容子   
3)  小中の円滑な接続を図るために―カリキュラムと指導の工夫―  共著  2018年3月  鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要, 第8巻  喜多容子・福井英子  pp.25-34 
4)  (発表) 小・中学校の円滑な接続を図るための指導の工夫  単独  2018年8月  第33回鳴門教育大学英語教育学会. 鳴門教育大学     
5)  移行期間における小学校外国語科の取り組み―ICTの効果的な活用について―  単著  2019年3月  鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要, 第9巻    pp.51-60 
6)  ARを活用した初等中等外国語教育における授業観察の一考察―アクティブ・ラーニングと効果的なフィードバック―  単著  2019年3月  鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 第16号    pp.17-20 
7)  (発表)Models for Team Teaching and Classroom English for Japanese teachers of English  共同  2019年6月  第31回四国英語教育学会愛媛研究大会. 愛媛大学  Gerard Marchesseau&Yoko KITA   
8)  アクティブ・ラーニングを意識した授業展開―初等中等教科教育実践Ⅱの授業における取組―  単著  2019年6月  鳴門教育大学授業実践研究, 第18号     pp.15-21 
9)  (発表)初等中等教科教育実践・英語科教育論における授業力向上と授業省察過程の在り方についての一取り組み  単独  2019年8月  全国英語教育学会第45回弘前研究大会. 弘前大学     
10)  (発表)Effective Collaboration in English Education  共同  2019年11月  JALT 2019 Conference全国語学教育学会年次国際大会. 愛知県産業労働センター  Suzanne Kamata&Yoko KITA   
11)  (発表)Fostering university students’ teaching skills through learner-centered instruction  単独  2019年11月  The 8th Japan-China Teacher Education Conference. 兵庫教育大学ハーバーランドキャンパス     
12)  他者との関わりを意識させたライティング指導の工夫~中学校英語科1学年での取り組みの一考察~  単著  2019年12月  四国英語教育学会紀要SELES Journal, 第39号     pp.41-52 
13)  授業省察におけるICTの効果的な活用方法についての一考察―英語科授業実践における一取組―  単著  2020年3月  鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 第17号     pp.54-57 
14)  (発表)Effective usage of ICT in review and feedback in EFL class  単独  2020年6月  ONLINE: JALT CALL 2020 Conference     
15)  (発表)A Comparison of Women's Social Progress Between the U.S. and Japan -Breaking the glass ceiling in RBG style–  単独  2021年11月6日  JALT Kyoto Annual General Meeting (Featured Speaker)     
16)  (発表)The Big Challenge of “Small Talk” ​ – Supporting Elementary HRTs and Students –​  共同  2021年11月15日  JALT 2021 Conference全国語学教育学会年次国際大会  Yoko KITA&Steven Coyne   
17)  (発表)"Small Talk in English Lessons" A New Challenge to Elementary School Educators in Japan  単独  2022年2月20日  18th Annual CamTESOL Conference     
18)  (発表)The Attitudes of Japanese University Students toward Domestic Labor and their Implications for Gender Parity  共同  2022年2月27日  3rd Global Conference on Women's Studies   Suzanne Kamata&Yoko KITA   
19)  (発表)Who Should Do the Dishes?: Japanese University Students’ Perceptions of Gender and Household Tasks  共同  2022年11月12日  JALT 2022 Conference全国語学教育学会年次国際大会  Suzanne Kamata&Yoko KITA   
20)  (発表)Small Talk Activities for College Students Pursuing Elementary School Teaching - Small Talk Project Year 2–  単独  2023年2月19日  19th Annual CamTESOL Conference     
21)  (発表)Promoting Cross-cultural Awareness through Wordless Picture Books  共同  2023年10月8日  21st Century Language Teaching Ceonference  Suzanne Kamata&Yoko KITA   
22)  (発表)Implementing English Picture Books in Primary English Education in Japan: Strategies for Pre-service Teachers  単独  2024年2月24日  20th Annual CamTESOL Conference     
23)  (発表)Strategies for University Students Utilizing English Picture Books in English Lessons at Japanese Primary Schools    単独  2024年4月27日  31st Korea TESOL International Conference     
25)  (発表)Small Step English Instruction for Prospective Primary School Teachers   単独  2024年5月25日  PanSIG 2024     
25)  (発表)子ども英語コースにおける大学生の英語絵本の読み聞かせのストラテジー   単独  2024年10月26日  JALT 21st Century Language Teaching Conference 2024     
26)  (発表)The Power of Education in Advancing Women: Lessons from RBG and Sadako Ogata  単独  2024年11月17日  JALT 2024 Conference全国語学教育学会年次国際大会     
4.学会等および社会における主な活動
(1)学会活動
2017年4月~現在に至る   全国語学教育学会(JALT)会員 
2017年4月~2018年3月  小学校英語教育学会(JES)会員 
2017年4月~2020年3月  四国英語教育学会会員 
2017年4月~2022年3月  鳴門教育大学英語教育学会 会員 
2018年4月~2020年3月  鳴門教育大学英語教育学会 副会長 
2017年4月~現在に至る   全国英語教育学会(JASELE)会員  
2021年4月~現在に至る   関西英語教育学会(KELES)会員 
2021年4月~現在に至る   大学英語教育会(JACET)会員 
2022年4月~現在に至る   小学校英語教育学会(JES)会員 
(2)公的機関の役職等
(3)非営利組織等における活動
(4)講演講師等
(5)その他

学部・学科選択